会社概要 カートを見る 送料、配送について メールマガジン登録 お問い合わせ レビュー ログインはコチラ LINE インスタグラム
いらっしゃいませ、$LAST_NAME$様
現在$POINT$ポイントご利用可能です。
初めてのお客様の為のインフォメーション
ログイン
会員登録はこちら
会員登録インフォメーション ペイメント決済 楽天ペイ ベルト交換方法

ベルト・尾錠交換方法

バネ棒は両端に溝があり、バネ棒はずしのY字型側が引っかかります。

ベルトは、ベルト内に差し込まれている「バネ棒」を専用器具「バネ棒はずし」で押し込むことで、取り外すことができます。「バネ棒」とは、腕時計とベルトを繋ぐ棒です。

ただいま腕時計ベルトをお買い上げいただいた皆様に
バネ棒はずしプレゼントキャンペーン実施中!

ベルトを取り外す

腕時計のタイプを確認します。

ラグとは?

ラグとは?
腕時計とベルトを腕時計本体をつなぐ部分のことです。

ベルトを取り付ける

ベルトのタイプを確認します。

クリッカーとは?
ベルトに加工を施して、つまみのついたバネ棒を組み込むことによって、工具を使わず簡単にベルト交換を可能にするサービスです。
ぜひお試しください!

クリッカー加工サービス

尾錠を取り外す・取り付ける

尾錠のタイプを確認します。

ラグに穴があるタイプの取り外し方

1バネ棒はずしをラグの穴に差し込みます

バネ棒はずしをラグの穴に差し込みます

「バネ棒はずし(専用器具)」のI字状になっている側を使用します。
少し力を加えますので、竜頭が上に向くように腕時計を置いてください。
腕時計とベルトを手でしっかりと固定し、バネ棒はずしをラグの穴に差し込みます。
バネ棒はずしが腕時計に当たるとキズついてしまう恐れがありますので、ご注意ください。

2ベルトを外します

ベルトを外します

そのままバネ棒はずしを押し込むと、バネ棒の頭が下がります。
棒の状態によっては固い場合もあります。
押し込んだ状態のままずらすと、ベルトを外すことができます。この際、バネ棒が飛び出す場合がありますので、十分ご注意ください。

ラグに穴がないタイプの取り外し方

1バネ棒はずしをラグとベルトの隙間に差し込みます

バネ棒はずしをラグとベルトの隙間に差し込みます

「バネ棒はずし(専用器具)」のY字状になっている側を使用します。
少し力を加えますので、竜頭が上に向くように腕時計を置いてください。
腕時計とベルトを手でしっかりと固定し、バネ棒はずしをラグとベルトの隙間に差し込みます。
バネ棒はずしが腕時計に当たるとキズついてしまう恐れがありますので、ご注意ください。

2ベルトを外します

ベルトを外します

バネ棒はずしの先端をバネ棒の溝に引っ掛け、バネ棒を押し下げます。棒の状態によっては固い場合もあります。
押し込んだ状態のままずらすと、ベルトを外すことができます。この際、バネ棒が飛び出す場合がありますので、十分ご注意ください。

メタルブレスタイプの取り外し方

1バネ棒はずしをバネ棒の溝に差し込みます

バネ棒はずしをバネ棒の溝に差し込みます

腕時計が傷つかないように、下に柔らかい布等を用意してから行ってください。
「バネ棒はずし(専用器具)」のY字状になっている側を使用します。
腕時計を裏返すとバネ棒の溝が見えるので、そこに当たるようにバネ棒はずしを差し込みます。

2ベルトを外します

ベルトを外します

バネ棒はずしでバネ棒の溝を押し下げます。押し込んだ状態のままずらすと、ベルトを外すことができます。

バネ棒はずしで外れない場合は、市販の精密ドライバー(-)をお使いいただくことをおすすめ致します。
硬くて外れない時は無理をせずにお近くの腕時計店にご相談下さい。

クリッカータイプの取り付け方

1内側の穴にバネ棒を引っ掛けます

内側の穴にバネ棒を引っ掛けます

腕時計を裏返し、ラグの内側の穴にバネ棒を引っ掛けます。

2つまみをスライドをさせてベルトを付けます

つまみをスライドをさせてベルトを付けます

つまみを左にスライドさせたまま、右側のバネ棒をラグ穴の位置に合わせます。
カチリ!という音が聞こえたら取り付け完了です。

3取り付け完了!最後の確認

取り付け完了!最後の確認

腕時計は生まれ変わりましたでしょうか?
最後にベルトを軽く引っ張って、バネ棒がラグ穴にしっかり入っているか、確認しましょう。

通常タイプの取り付け方

1新しいベルトにバネ棒を差し込みます

新しいベルトにバネ棒を差し込みます

バネ棒を新しいベルトに差し込みます。両側から均等にバネ棒の先端が飛び出るように差し込んでください。
差し込みにくい場合は、硬い部分にバネ棒を押し当てると入れやすくなります。

2内側の穴にバネ棒を引っ掛けます

内側の穴にバネ棒を引っ掛けます

少し力を加えますので、竜頭が上に向くように腕時計を置いてください。
ラグの内側の穴にバネ棒を引っ掛けます。

3バネ棒はずしでベルトを付けます

バネ棒はずしでベルトを付けます

「バネ棒はずし(専用器具)」のY字状になっている側を使用します。
バネ棒はずしの先端をバネ棒の溝に引っ掛け、バネ棒を押し下げます。
押し込んだ状態のままラグの間へずらします。力を緩めて、バネ棒を穴の位置に合わせます。
カチリ!という音が聞こえたら取り付け完了です。

4取り付け完了!最後の確認

取り付け完了!最後の確認

腕時計は生まれ変わりましたでしょうか?
最後にベルトを軽く引っ張って、バネ棒がラグ穴にしっかり入っているか、確認しましょう。

ナトータイプの取り付け方

1ベルトの向きを確認します

ベルトの向きを確認します

金具が付いた方が12時側になるようにベルトを置いてください。
腕時計はバネ棒が付いた状態にしておきます。

2ベルトを通します

ベルトを通します

ベルトの長い方を金具から外し、12時側から入れて裏側にくぐらせて6時側の下から通します。

3内側の穴にバネ棒を引っ掛けます

内側の穴にバネ棒を引っ掛けます

短い方の金具へ通せば取り付け完了です。位置を調整して、たるみを取りましょう。

4取り付け完了!最後の確認

取り付け完了!最後の確認

腕時計は生まれ変わりましたでしょうか?
余ったベルトは巻込んでご使用ください。

尾錠の取り外し方・取り付け方

1尾錠を取り外します

尾錠を取り外します

「バネ棒はずし(専用器具)」のI字状になっている側を使用します。
ベルトを手でしっかりと固定し、バネ棒はずしを尾錠の穴に差し込みます。
押し込んだ状態のままずらすと、尾錠を外すことができます。
バネ棒とつく棒を取り外してください。

2尾錠を取り付けます

尾錠を取り付けます

交換する尾錠のつく棒とバネ棒を差し込みます。尾錠の内側の穴にバネ棒を引っ掛けます。
「バネ棒はずし(専用器具)」のY字状になっている側を使用します。
バネ棒はずしの先端を上側のバネ棒の溝に引っ掛け、バネ棒を押し下げます。
押し込んだ状態のまま尾錠の間へずらします。力を緩めて、バネ棒を穴の位置に合わせます。
カチリ!という音が聞こえたら取り付け完了です。


商品検索

平日14時までのご注文は当日出荷 店内全品送料無料 30日間返品保証

アップル社認定パーツ付バンド

汗や水に強い防水時計ベルト

NATOベルト

made to order

mano a mano レビューキャンペーン

お客様の声

装着例

時計ブランド別装着例

再入荷情報

総合ランキング

BOLLE(ボーレ)1位

BOLLE(ボーレ)

ADONARA CAOUTCHOUC(アドナラ カウチック)

2位

ADONARA CAOUTCHOUC(アドナラ カウチック)

AMADEUS(アマデウス)

3位

AMADEUS(アマデウス)

AVALLON (アバロン)

4位

AVALLON (アバロン)

GRENOBLE (グルノーブル)

5位

GRENOBLE (グルノーブル)

ナイロンベルトランキング

TYPE NATO IP(タイプナトーアイピー)

1位

TYPE NATO IP(タイプナトーアイピー)

TYPE NATO S(タイプナトーS)

2位

TYPE NATO S(タイプナトーS)

TYPE NATO M(タイプナトーM)

3位

TYPE NATO M(タイプナトーM)

スポーツベルトランキング

SOCCER(サッカー)

1位

SOCCER(サッカー)

CORDURA/2(コーデュラ・ツー)

2位

CORDURA/2(コーデュラ・ツー)

KIEL(キール)

3位

KIEL(キール)

レディースベルトランキング

TRACY(トレイシー)

1位

TRACY(トレイシー)

LOIRE(ロワール)

2位

LOIRE(ロワール)

BREST(ブレスト)

3位

BREST(ブレスト)

Size Search

Eサイズ、Bサイズを選択してください。

Color Search

装着サイズから
時計ベルトを探す

  • ホワイト
  • ブラック
  • ブラウン
  • ブルー
  • パープル
  • グリーン
  • レッド
  • オレンジ
  • グレー
  • ライトブルー
  • ピンク
  • イエロー
  • マルチ

素材から探す

価格帯から探す

PICK UP

OPTIONS

SHOP INFO

※灰色の日(土・日・祝日)が定休日。
※オレンジの日:配送のみ。
日時指定の詳細はこちら>>>

営業時間 : 9 時 ~ 18 時
お問い合わせなどにつきましては、 2日以内(土・日・祝日・定休日を除く)に 返信させていただいております。
E-Mail : shopmaster@mano-a-mano.jp